.......................................................................... http://rioreir.blogspot.com/
2012/07/31
2012/07/30
とどのつまり国産品
良いと評判のフード、イロイロ試したが
とどのつまり国産がブリさんには合っているようだ
しかしながらひとつのフードばかり与えてるのもよく無いと聞いたことがあり
出来れば二種類をローテーションまたはミックスして与えたいなぁと常々思いを巡らしているが
海外モノって、必ず何かある
過去に良いと試したフードをほんの一割程度混ぜただけでも
ブリさんの身体は驚異の単細胞なのかw
すぐに反応する
一番は涙焼けと耳クソ
ウンコの量や臭いも次の日から違う
単純に考えて涙焼けが出るってことは灰汁があるってことなのかもなと。。
決していい訳ない
涙焼けや涙が多いというのは
悪いものが入ってるからという説も読んだ
ウンコの量が多すぎるのも余計なモノを多く含んでいるという説もあり
国産の他のフードも調べようかなぁ。。。でも
国産てめちゃ高いのが多いよね~
トッピングすれば同じのでも平気かなぁ。。なんて近頃は考察する
本日は砂肝とよせ豆腐トッピングしたしまぁいいかぁ
2012/07/29
2012/07/28
被害者の会
被害者の会が設立されました
過去にも何度か開かれていたのですが
お亡くなりになられた方も多々おりまして再結成いたしました。
今回はお友達もご一緒に参加です
何人か貴重なお話を聞くことに成功
ワタシは自慢の鼻を食べられました
この後手術の予定です。
元通りには戻らないかもしれないケド。。。
ワタシタチは両足と翼をもがれ
歩くことも飛ぶことも出来なくなりました
待っているのは霊安室です
ボクは。。あ、ティラノサウルスです。
誰だかわからないでしょ?
頭から食べられちゃったんですよ
みんな気味悪がって近寄りませんよ
ワタシタチはこれから外科的処置をお願いするの
ロバくんなんてオペ何度目かしらね~
あ、あなたロバでいいのよね?
首、耳、たてがみ、頬も陥没してるわ
こんにちわ、根っこですw
なんて、僕は何だったのかも覚えてません
記憶も消されたようです
ボクも今日でサヨナラだな
ぼ、ぼくは。。ヒー!!
声帯をやられました
ブーって鳴けません自慢の美声だったのに
この後皆さんには温かいお風呂と外科的処置を施しました
綺麗に回復した皆さんです
手術も無事成功し
お風呂でさっぱりしてもらいました
他の方々も心機一転まだ我が家の一員でいてくれるようです
パンダちゃん小鼻になったねー!w
ロバくんのオペが長引いたけど
たてがみもお耳も復活したよ~
こぐまさんの片腕接合、ドーナツちゃん他も縫合成功
今まで布モノ簡単にサヨナラしてたけど、
なんだか可哀想かなぁって最近は縫合手術してあげてる
手の施しようがなくなったら
霊安室送りにすればいいかなって
今後も
被害者の方々には出来る限りお力になれればなと
思っておる所存でございます
キャーきたぞ
ドキドキドキ。。。
ヒー!!!
またボクかよ~!!
えーん!たてがみ~泣
.
2012/07/27
2012/07/26
2012/07/25
2012/07/24
2012/07/23
大先輩たちと居酒屋で合流
待ち合わせは居酒屋
わんこ連れなのに居酒屋ってのがステキすぎ

颯爽とチャリで来たがんちゃん
可愛すぎる~❤

初めまして八戒先輩!

ジュネ先輩!

焼き鳥や串焼きがメインのお店らしいんだけど
全て美味しかった~!!!
わんこはテラス席ならOKなのよ~
涼しかったし最高でしたわ~
そうそう、ココはわんこ用に焼き鳥素焼きしてくれるの~
レバーと砂肝ブリさんもいただきました♪


大先輩たちにイロイロお話聞けた
わんこ保険のからくりというか落とし穴というか
や
病院のハナシや病気のハナシ
いろんな情報は知ってて損ないもんね~
大先輩のお話ためになるね~ためになったよ~
そしてー
八戒ママさんが洋裁スゴイ腕前の持ち主で、
クールスヌードブリさんにいただきました~!!
ブリの体重から首回り想定して作ってくれたみたいなのです
しかし思いのほか顔がデカクテ。。。。w

波平さんになっちゃったー
コレいいねww
ピッタリしてるからちょうど良かったです❤
楽しい時間はあっという間に過ぎ雨がチラホラで解散となりました
また御一緒させてくださいー!!
お店はココよ→アサガヤエベス
.
わんこ連れなのに居酒屋ってのがステキすぎ
颯爽とチャリで来たがんちゃん
可愛すぎる~❤
初めまして八戒先輩!
ジュネ先輩!
焼き鳥や串焼きがメインのお店らしいんだけど
全て美味しかった~!!!
わんこはテラス席ならOKなのよ~
涼しかったし最高でしたわ~
そうそう、ココはわんこ用に焼き鳥素焼きしてくれるの~
レバーと砂肝ブリさんもいただきました♪
大先輩たちにイロイロお話聞けた
わんこ保険のからくりというか落とし穴というか
や
病院のハナシや病気のハナシ
いろんな情報は知ってて損ないもんね~
大先輩のお話ためになるね~ためになったよ~
そしてー
八戒ママさんが洋裁スゴイ腕前の持ち主で、
クールスヌードブリさんにいただきました~!!
ブリの体重から首回り想定して作ってくれたみたいなのです
しかし思いのほか顔がデカクテ。。。。w
波平さんになっちゃったー
コレいいねww
ピッタリしてるからちょうど良かったです❤
楽しい時間はあっという間に過ぎ雨がチラホラで解散となりました
また御一緒させてくださいー!!
お店はココよ→アサガヤエベス
.
2012/07/22
がんのすけハウスに遊びにいってきたお~
とってもカワイイハウスだったぉ~
この絵はがんママの作品ですよ~
とーってもカワイイの❤
がんママはイラストレーターさんなのよ
今日は涼しかったのに、ブリさんがんちゃんともガーガー
嬉しくて興奮してたのもあるだろうけど
やっぱり湿度かしらねぇ。。
ブリさん、がんちゃんのビキニお借りしましたよ
がんちゃんもびっくりな暑がりでごめんね~w
ランチはがんママお手製のカレーめちゃ美味しくて
イロイロ聞いちゃった~
カレースパイス絶対買うわ
おうちでのがんちゃんは積極的で初めてみるがんちゃんの顔だった~
終始ふたりは熱かったね~
お庭にも遊びに出たよ~
今度はプール入らせてね❤
夕方焼き鳥屋さんで新たなお友達と待ち合わせ
それは次のお話で
がんちゃんファミリありがとうございました
とっても楽しかったですぅ
カレーとサラダめちゃ美味しかったのでマネしちゃう~!!
また遊んでね~!!
がんのすけといっしょ
.
2012/07/21
紅茶で感動したのは初めてかも
以前、国産の紅茶でスゴイ美味しいから好きなんだ!
と友人からもらった紅茶、
その時はティーバッグだったのだが
帰ってから飲んで高揚した。
高揚ってのはちと大袈裟かも知れないが
無類の紅茶好きのワタクシが今まで飲んだことのない味だったのよ
しかしながら何事も好みがあるのでワタクシが好きな味でもキライな人もいるだろうし、
好みでないってのもあるだろう
ワタクシはアールグレイもキライではないけど
どちらかというと
そこまで香りが強く無く、渋みは限りなく無いものが好き
ダージリンよりはブレックファーストやオレンジペコ、アッサムのが断然好きなのだ
その好みにピッタリな紅茶がコレだ!
袋の裏にこうある
日本の紅茶作りの歴史は1874年に当時の政府が茶葉の奨励事業の一つとして
紅茶の伝習と製造を行った事に始まっています。
1876年に紅茶用茶樹の種子が導入され、
鹿児島、福岡、静岡、東京に紅茶伝習所が設けられました。
一時盛んに生産されていたようですが、1971年の輸入自由化によりそれまで
生産されていた国産紅茶はほとんど市場より姿を消しています。
国産紅茶の復活を願い当社では試行錯誤を重ねたのちに1985年より
国産紅茶を作り始めました。
緑茶用の茶葉を原料としていますので
苦渋味が比較的少なく
穏やかな風味が特長で砂糖無しでも美味しく飲んでいただけます。
島根で作っているらしいのだが
お値段もリーズナブルで渋みがほぼ0
緑茶用の茶葉から作るとこうなるのかも知れない
アールグレイが好きだったり、渋みが好きな方は
物足りないって絶対云うかも知れないが
ワタクシと近い好みであるなら絶対好きだと思うな~
是非お試しあれ!
ぶーたんも興味津津よねぇ。。
あ、最近はぶーたんっていってるw
因みにこの友人とは気持ち悪いぐらい食の細かい好みが似ている
好きな理由も嫌いな理由もほぼ一緒で
なんかあるのかな?って思ってしまうくらいw
ちなみにワタクシとソウルメイトであったが
.
2012/07/20
手芸に目覚めた乙女よ
茶色いのが編んだやつだよ。白いのは写真。最初だし上出来でしょw
ご近所の手芸店で編み物講習に行ってきた
しかも無料!
毛糸をそのお店で買えばいいだけ
何をするのかも自分の好きなモノで良いの。
だからワタシは持ってる本を持参し
かぎ針のモチーフ編みが毎回わかんなくなっちゃうのでセンセイにしっかりと教わった
本日はおばあちゃんふたりとワタシの三人だけ
とてもいいわ~
おばあちゃん二人は高度なかぎ針してたー!!尊敬!!
ワタシと云えば
今まで本を見て独学で編み物してたので
基本的なことも知らず、
ホントにココに刺してしいのか?
向きはいいのか??
なんて全て半信半疑で編んでるので
結局歪むしいびつになる
センセイが基本的なことから全部教えてくれ
もうね~目から鱗!!!
敷いちゃえば意外といびつも誤魔化せる
乗せるものこんだけ大きければわかんないね
コレは過去に自分で編んだもの
それなりにいいんだけど糸の後始末とかしてないから
洗ったら出てきたり。。
重ねてるのはシミがついてるのでw
いつかブリさんのマットでも編んでみるか~
刺繍教室以来手芸に目覚めてしまい
とりあえず、刺繍と編み物並行してやろうかなぁ。。。
.
登録:
投稿 (Atom)