.......................................................................... http://rioreir.blogspot.com/
2013/09/30
2013/09/27
ブリンク手作りご飯その後

新たな変化がみられたので記録
と慌てて多めにあげたりもしたが(多分いろんな書物のブリ体重の与える量よりはるかに多め)
だからといって物凄く太るわけでもなく、胃がパンパンなのかマーライオンになり
結局ある程度の量で落ち着く。それでも多分多い。ブリは痩せの大食いタイプなのか!?
シーズンの変わり目で涼しくなってきたので一概には言えないが
今までだと2,3㎞の散歩でさえ直ぐガーガー言っては何度も行き倒れたのに
本日は最後の最後に一度行き倒れただけで、ガーガーというよりはカーカー?
それほど周りの皆様に注目されるような息遣いではなかった。
やはり体重減少のおかげなのか?
これもまだ経過観察途中なのでまた変化があるかもしれぬ

③特に食物アレルギーは無いと勝手に思い込んでいたが、ご飯を食べると指の間が痒くなり、
ヨーグルトを食べると口周りと下半身にプツプツが出来る。
まだはっきりと答えが出ていないがこの二品目は避けてみる。
因みにここのところこの二品を避けたら症状はみられない

④一番の悩みの種ゲボ。0の日もあればマーライオン2回の日もあり。
変な咳(ゼロゼロ言いだすと絶対吐く)気管が弱いのかなぁ。。
それが無ければ全く吐かなかったり。それでもmax2回なんてブリを育ててきたワタクシとしては奇跡。
過去最高で一日30回なんて日も。
ゼロゼロしないようにしたいんだけど、興奮するとゼロゼロしちゃうんだよな~
因みに本日は0。
そうそう、麺類はNGかなと敬遠してたがくったくたに茹でてフードプロセッサすると
はんぺん作る際の練り物風になったのでひとまず与えてみてる。
またいろんな変化が見られるかも!と楽しみながら手作りご飯作りの毎日。
2013/09/23
月島散歩
クロネコ見えた?
ワタクシの体重緊急事態宣言をしたにも関わらず
更に週末+2㎏増量。え?!ホントにヤバい。。
早速取り敢えずのウォーキング約10㎞1万歩
うちから晴海→月島→豊洲ルートで歩き大体10㎞1万歩。
しかし結構歩くんだな~出来るだけ早歩きで歩いたが
いきなり物凄い筋肉痛のような症状に襲われるも
本日風ビュービューだったのが涼しくて幸いしどうにか完歩。
途中ちょっとだけ止まりカメラ撮ったり。徐々に距離を延ばすつもりつもりつもり
ウォーキングアプリで距離と歩数を測定。わりかし歩数も正確だった
ただ、手に持ってみてるとカウントされてない分もあるな~っと。
まぁ多めに歩く分にはいいしカロリーやらグラフやら簡単に出来て便利な世の中よの~
3日坊主にならないよう頑張ろ←これが一番心配
2013/09/22
2013/09/19
2013/09/17
2013/09/16
2013/09/15
2013/09/12
実に9人目でした
もうどのくらい吐いてないだろう。。
ひとくちゲロくらいはあるものの
いや、ひとくちゲロも最近は見てない
ゲップで出そうになるがそれも出そうになるだけ、出ないことのが殆ど。
完全手作りご飯にするだけでブリの嘔吐ぐせが治るなんてだれも教えてくれなかった
今までトータル9人の獣医さんにブリの嘔吐ぐせを説明してきた
皮膚のボツボツで病院に行った時でも毎回よく吐くんですと、どのセンセイにも話してきた。
しかしどのセンセイも答えは同じ。
フレブルは吐きやすい体質だからしょうがない。
レントゲンやバリウムも飲んだ。
気管や食道が細くガスが溜まってて呼吸ガーガーだから仕方がないと。
それで5年も経ってしまった。
そこまで言われるとこれも個性なのかな?と受け入れてしまっていた自分がいる。
まさか皮膚の為に手作りがよいってことだったのにゲボまで治ってしまうなんて
今となってはフレブル飼いの先輩方にイロイロと教えていただいていてホント為になっている。
長く一緒に暮らしているからこそ気づくことや見えてくること、
病気と闘いながら努力していること、
持つべきはフレブル飼いの先輩たちだなと実感している秋の夜
でも実は、ずっと前からJaneパパにブリはフードが合わないんじゃないか?
と帰省するたびに言われていた
獣医よりも鋭いJaneパパって凄いわ。。
ひとくちゲロくらいはあるものの
いや、ひとくちゲロも最近は見てない
ゲップで出そうになるがそれも出そうになるだけ、出ないことのが殆ど。
完全手作りご飯にするだけでブリの嘔吐ぐせが治るなんてだれも教えてくれなかった
今までトータル9人の獣医さんにブリの嘔吐ぐせを説明してきた
皮膚のボツボツで病院に行った時でも毎回よく吐くんですと、どのセンセイにも話してきた。
しかしどのセンセイも答えは同じ。
フレブルは吐きやすい体質だからしょうがない。
レントゲンやバリウムも飲んだ。
気管や食道が細くガスが溜まってて呼吸ガーガーだから仕方がないと。
それで5年も経ってしまった。
そこまで言われるとこれも個性なのかな?と受け入れてしまっていた自分がいる。
まさか皮膚の為に手作りがよいってことだったのにゲボまで治ってしまうなんて
今となってはフレブル飼いの先輩方にイロイロと教えていただいていてホント為になっている。
長く一緒に暮らしているからこそ気づくことや見えてくること、
病気と闘いながら努力していること、
持つべきはフレブル飼いの先輩たちだなと実感している秋の夜
でも実は、ずっと前からJaneパパにブリはフードが合わないんじゃないか?
と帰省するたびに言われていた
獣医よりも鋭いJaneパパって凄いわ。。
2013/09/09
2013/09/08
2013/09/07
若さと長生きの秘訣は睡眠
ブリもワタシも物凄くよく眠る
ブリはワタシが仕事の日は1日大体20時間くらいは寝てるしw
休みの日でも15時間くらいは寝てるかな
ワタシはトータル8時間以上寝ないと体調悪いとうか眠たくて仕方なくなる
夜短ければ昼寝したり夕方寝たりで調節。
ほぼ高木ブー状態。
子どもの頃から変わらずちょっと病気じゃないかな?とずっと思ってるんだけど。。
でも良い眠りはお肌にもメンタルにもいいらしいし、
若く見られるのは睡眠しか考えられない
わんこも沢山寝る子は長生きするんだって!!
ブリさんは足りてるかな~?
frenchbulldog plaza
ブリはワタシが仕事の日は1日大体20時間くらいは寝てるしw
休みの日でも15時間くらいは寝てるかな
ワタシはトータル8時間以上寝ないと体調悪いとうか眠たくて仕方なくなる
夜短ければ昼寝したり夕方寝たりで調節。
ほぼ高木ブー状態。
子どもの頃から変わらずちょっと病気じゃないかな?とずっと思ってるんだけど。。
でも良い眠りはお肌にもメンタルにもいいらしいし、
若く見られるのは睡眠しか考えられない
わんこも沢山寝る子は長生きするんだって!!
ブリさんは足りてるかな~?
frenchbulldog plaza
2013/09/06
たくらむ技術 加地倫三 ★★★★
お笑って本当奥深い
ただ単に面白い人を沢山集めてるだけでは
面白い番組は出来ないってことだ。
泣かすより笑わすのが難しいって昔から聞くけど
これほどまで大変な編集の賜物として自分は大笑いしてるんだな
わたしは子どもの頃お笑になりたかったという只ならぬ夢を持っていた
ちょうどこの加地さんと同年代で観てきたものも似通っていそうだ
製作側っての気付かなかったなぁ。。
単純に漫才師と考えていたw
(小学生のころだけど)
自己啓発本の類は読まないのだが
加地さんの書いた本なら読んでみようと一念発起
これは為になる(今更?!w)
いや、お笑だけでなくて社会や職場においても。
アメトーク、ロンハー好きなら
違う目線で番組を鑑賞でき感心させられるかも
という本でした。
2013/09/04
2013/09/02
登録:
投稿 (Atom)