ラベル go out の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル go out の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/09/01

谷中ぎんざ


Yanaka Ginza


Yanaka Ginza


Yanaka Ginza


Yanaka Ginza


Yanaka Ginza


なんだかPCに向かう時間もなく、日々の生活に追われ

更にPC自体が重たく動作がのろのろで大分遠のいてたな。。

谷中ぎんざは多分去年の寒い時期にいったのだ。



写真現像もよーやくやってのけた。

ぼちぼち想い出の記録として残しておこう。つか新しいPC欲しいよー!!




ブリは去年の秋頃から全く嘔吐しなくなり、現在最も勢いづいている中年。笑

体重16キロ弱って、、、吐かない分全部吸収してるし!

もう抱えてるだけで腕ぱんぱんやね





2014/12/03

水元公園















念願のあの人に会いに水元公園まで

そこは見事な紅葉だらけだった

そして新しい出会いも





2014/11/30

舘山の海って綺麗にみえる







湘南と同じ太平洋なんだからそれほど違いはないのだろうが

なんとなく綺麗にみえたのは砂の違いかなぁ

白い砂浜って海が綺麗にみえるよね





2014/11/29

大きな顔して可愛すぎだろ!



最近はこの時よりも更にぽっちゃり王子になってきたし

この大きな顔は存在感ありありで可愛すぎ!!

悪いケド、伊豆シャボテン公園のどの動物よりも可愛かったよ~w

年々可愛さ増し継続中




2014/11/28

ホントに元気?



高校時代このアーケードをチャリで通学していた頃は

人とチャリで溢れていた気がしたのに。。

今ではシャッター街と変貌

『元気です!中央ぎんざ』の垂れ幕が哀しげ












2014/11/27

And grandma



今年で95歳。

よく食べよく笑うおばあちゃん。

この歳の割に、髪の毛ふさふさで真っ白じゃない。

毛髪多め白髪少なめ家系なのだろうな。良かったw

気のせいか合うたび若返ってる気がする。

これなら100歳まで大丈夫そう。





2014/11/26

The lunch with Riku










またちょっと前のハナシになるが、

帰省の際、りくくん&ラビさんとランチしてきた。

相変わらずりくくんはおとなしくてお利口さん。

ブリとも仲良くしてくれてありがとうね

それと対照的なとっても面白くて楽しいラビさん。

このバランス最高♪

毎度思うのがすんごく毛艶がイイ!

こんなに綺麗な毛艶見たこと無い!!

そして見事なブラックなんだよね~うっとり

どうしてもブリンドルのコは上手く撮れなかったんだけど

今回はりくくんの艶っ艶ヘアー撮れたかな。。


また帰省の際はお相手してね!

そして渋谷でもお会いしましょ❤




2014/11/25

Izu cactus Park
























浜松に行く前に、伊豆シャボテン公園に寄っていた。

ココは20年前くらいに一度行ったことあったが、
その時と変わらず、野放し状態の動物が沢山。

これら全部望遠レンズじゃないからね~
コンデジでそばに寄って撮ったモノ。

こんなに野放しなのに(動物に寄って区切られたりはしてあるよ)
わんこOKだし、何かあっても自己責任ってことだろうね
欧米系~ww


ブリは動物好きだからそばでイロイロ見れたね~





2014/11/24

Short trip to Hamamatsu















先月のことになちゃうけど、APO邸に遊びに行ってきた。

我が家浜松初上陸!!

APO邸は全てがぬかりなく、ステキハウスだった~
初の宿泊客がブリ家なんかでスイマセン。。
でもステキだし居心地よいし、時間が許す限り居座りたかったわ~
私だけでも!!

ブリとアポたんは喧嘩することも無く穏やかにすごせたね~
ちょっとだけアポたんブリにつきまとった時、威嚇したブリも初めて発見できたし!
実はブリ低音ボイスだからちょっと唸るのも強そうだったよ。ちょっとだけねw

念願のさわやかも食べられたし!浜松のお友達にも会えたし!!
また機会があれば遊びに行きたいな~

あぽたん、ヨンさん、オグさんありがとうございました❤






2014/10/13

錦織&修造と3ショット
























先日の楽天ジャパンオープン、錦織優勝素晴らしかったね~!!

準決勝は有明コロシアム隣に設置されていたビジョンで席確保し、

ブリと観戦しておりました。もちろん無料!!


錦織の試合直前に、錦織&修造が歩いてやってきた!!

写真お願いしちゃった!!

そっくりさんだけどw

でもあまりテニスファンには認識がないのか、試合に集中したいのか

ふたりが歩いててもみんなスルーしちゃっててちょっと可哀想だったな~

ブリさんもちょっと怯え顔www





2014/09/02

日光はわんこにやさしい













涼を求めつつ日光へ

涼しかったし空気も美味しかった~

わんこも参拝OKだったりするのでなかなかよいところね

緑が圧巻だけどこれは紅葉が物凄そうだ

昔紅葉次期に出かけたことあるが大渋滞必至よねw




2014/09/01

デング蚊に刺されなくてよかったね







代々木公園しかも渋谷門より入り、先週先々週と朝方散歩に出かけていた


まさにデング熱感染者が蚊に刺されていた時期同じ場所だったが

幸い我が家刺されていなかったようだ

あ、でもちょっと前にJane熱出してたな。。。デング熱か?!





2014/08/02

年々可愛くなってるのは事実。
















パソコンに保存してある写真データが重たすぎて動かなくなり

2年前からのデータを移行中、

2年前のブリさんを見ていると勿論可愛いのだが

最新のブリたんのが更に可愛い!!!

ヤバイ、なにこの年々可愛さ増してる感じ!!

ホントにヤバイよブリたんー❤

コレらは勿論最新のブリたん❤❤❤





2014/07/16

トランセンデンス ★★






















人工知能PINNの開発研究に没頭するも、
反テクノロジーを叫ぶ過激派グループRIFTに銃撃されて命を落としてしまった科学者ウィル(ジョニー・デップ)。
だが、妻エヴリン(レベッカ・ホール)の手によって彼の頭脳と意識は、
死の間際にPINNへとアップロードされていた。
ウィルと融合したPINNは超高速の処理能力を見せ始め、軍事機密、金融、政治、個人情報など、
ありとあらゆるデータを手に入れていくようになる。
やがて、その進化は人類の想像を超えるレベルにまで達してしまう。




ジョニデじゃなかったら観に行ってないレベルの映画だった。。
こういうの過去に何度も観てる気がする。。かなり残念
エンターテイメント的なこの手のやつってもう限界なのだろうか。
今回も人工知能のハナシだが、どっかでみたようなストーリーだし
未来系って似通っちゃうよね~
ジョニデの死に間際の顔がシザーハンズだったのがちょっと笑



2014/07/12

her 世界でひとつの彼女 ★★★





















近未来のロサンゼルスで、セオドア(ホアキン・フェニックス)は
相手に代わって思いのたけを手紙にしたためる代筆ライターをしていた。
長きにわたり共に生活してきた妻キャサリン(ルーニー・マーラ)と別れ、
悲嘆に暮れていた彼はある日、人工知能型OSサマンサ(スカーレット・ヨハンソン)と出会う。
次第にセオドアは声だけで実態のない彼女の魅力のとりこになり……。


人工知能がここまで意思をもち自我が目覚めてしまったら。。
ちょっと現実離れしており入り込むのに少々時間がかかり
感情移入しかけたときに物語は終焉を迎えてしまった。

ワタクシの感情移入が遅すぎたかな。。
人工知能の声だけにここまで愛情をもてるのだろうか。。
四六時中会話してると錯覚に陥るかもしれないが。
そしてサマンサ自体にも自我が目覚め肉体の無い自分がもどかしくなったり。。
う~む。。人工知能なのにそこまでなるのかな?
とちょっと冷やかに傍観してしまう場面もあり。。
それでも途中からふたりの関係に感情移入しかけたのだがね



しかしながらこの人工知能の声!!スカーレットヨハンソンの色っぽい声ったらない!!
ハスキーで擦れかかってる低音の吐息めいた声でこんな声なら殿方勘違いしそうだ


総評すると、この難しいテーマを作り上げたってだけでかなり評価が高そう。
セオドア役のホアキン・フェニックスは良いね。彼の孤独感だけはひしひしと伝わる

近未来って何でも声だけで全てが処理出来てしまう世の中になってるのかもしれないな
と近未来のロスの生活っぷりもオサレで楽しめた


2014/07/04

渇き。 ★★★ 



















品行方正だった娘・加奈子(小松菜奈)が
部屋に何もかもを残したまま姿を消したと元妻から聞かされ、
その行方を追い掛けることにした元刑事で父親の藤島昭和(役所広司)。
自身の性格や言動で家族をバラバラにした彼は、
そうした過去には目もくれずに自分が思い描く家族像を取り戻そうと
躍起になって娘の足取りを調べていく。
交友関係や行動を丹念にたどるに従って浮き上がる、
加奈子の知られざる素顔に驚きを覚える藤島。
やがて、ある手掛かりをつかむが、それと同時に思わぬ事件に直面することになる。


優等生の美人で皆の憧れの娘。が
友人をシャブ漬けにしきもいおっさん相手に売りやらせて(男女とも)
人間として機能しなくなるまでにしちゃうって
娘がバケモノというか悪魔だったってことですかな

お話自体は残虐バイオレンスシーンが多くてね~

役所さんはイイ!個人的に好きだし汚れ役も難なくこなすし
ハリウッドもKWよりか役所さん使えば良いのにー!
顔と身体のバランス昭和だけど。。。w
その他脇を固める役者も大物ぞろいでオダジョー、ブッキーもよかたよ。



中島哲也監督の作品は嫌いじゃないのでというか割と好きなほう。
「告白」はよかった。から今回も観に行った。
あの原作をこのような映像で作るのだ~!斬新!!って当時は感心した。
今回も小説をどのように斬新に仕上げたのか確認も含め今度読んでみるが、
以前、東野圭吾の「流星の絆」をドラマで想像も出来ない程斬新な映像を作り上げていて
あれをここまでに膨らませるって脚本スゲー演出スゲー!!!って感動したんだっけな。

これも中島監督のカラーで作られているが、
残酷で残虐でグロくてバイオレンスな作品なのにそれをポップな音楽とアニメも絡め
明るく仕上げてる。
そこに関してはわたしは嫌いじゃないしいいのだが、この演出って好き嫌い分かれるよね~

芸術って好みの問題だから正解ないし、自分と似た感性の人と話せば盛り上がるし
逆だと揉めそう


最後に
この映画学生¥1000のR15+だけど
わたしが親ならR18+にしてほしいかなぁ。。
最近の子どもって平気なんだろうかこんなの観ても。

ワタクシはスプラッターもバイオレンスも観慣れてるからいいけど
バトルロワイアルとたけしの映画が大好きな子どもならいいが
免疫ない子どもに¥1000で見せますってどうかな。。







2014/06/30

陶芸焼き上がり~♪




2か月ほど前にミワコさんと陶芸教室いってきたものが

とうとう焼き上がり先日取りにうかがった~

今回のわたくしの目玉は片口。

コレは本当に感動!!まさか自分でこれ作れるとは!!

何個も作りたい!!!

これとぐい呑みで早速一杯やったよ!

もひとつ頑張ったのが豆皿風の箸置き。脚付きにしてみたの!

毒きのこの箸置きも割とリアルに出来たな~と自画自賛w


初めてのことが多くて時間が足りなくなり、色づけが殆ど出来なかったのだけど

次回はもっと早く出来るといいな~





ミワコさんの作品。

もうね、フレブル箸置き、販売したら即完売ってくらいマジやばい!!

どれも販売してておかしくないレベル!!

食卓にあるだけで癒される作品ばかりで、ミワコさんの作品って感じだったな~





















































卵かけご飯用に使用してみた図

なかなかよかよ~



日本酒で一杯。自分で作った片口。言うこと無いね~!!


今度はなに作ろ~♪


2014/06/07

with GUNDAM







修学旅行もここは外せないね~

ってももう若人は知らないか。。ガンダムが何かなんて